ハングル筋
昨夜、ミレの録音課題を練習しました。
まずスラッシュリーディングを5回ほどしたあと、シャドーイング10回、音読10回。
10回分、△、○、◎など自己評価する欄、タイム記入欄を設けてくれているので、意地になってやってしまいます
途中で、ゆ~っくり一字ずつ確認しながら発音したりもしました。
こういうときいつも思うのですが、楽器の練習と同じですね
楽器を練習するとき、まずはゆっくり楽譜を見ながら音を拾って、指の動きを確認する。
次に、少しずつ、少しずつ速度を上げていって、指に動きを覚えさせる。
そして、難しいパッセージだけを、何度も何度もくり返す。
あー、もう無理! と感じたら、またゆっくりから練習。
そうこうしているうちに、初めは、出来そうもない~と思ってた曲が、何となく形になってきて、楽譜を覚えてしまうころには、自然に強弱など表情もついて、その曲が好きになっている自分を発見したり。
歌も一緒ですね(じつはカラオケ好き
)
5年ほど前のNHKハングル講座の言葉「数学のように理解し、音楽のように話す」(うろ覚えですが・・・)。
まさに、そうだな~、とあらためて実感しました。
これからも、『歌うように』ハングル筋を鍛えていきたいです
| 固定リンク
「韓国語」カテゴリの記事
- 抑揚モニターレッスン終了(2020.06.05)
- モニターレッスンいったん終了します(2020.05.20)
- オンライン抑揚レッスンはじめます(2020.05.06)
- 歌って笑って~『ミュージカル楽曲で韓国語を学ぼうinナゴヤ♪』(2019.08.06)
- 『ミュージカル楽曲で韓国語を学ぼう♪inナゴヤ』(2019.06.14)
コメント
私もカラオケ好きです
最長記録は5時間。シン・スンフンの歌だけを歌ったことがありますよ~
ハングル筋というのも同感
中級の頃に一日中オッパの歌を歌っていたことがありました。
おかげで発音はほめられます。うふっ
筋トレ楽しく続けましょうね~
投稿: テラ | 2011年1月20日 (木) 18:07
テラさんもノレバン好きなんですね
すごい~(@Д@;
5時間シン・スンフンだけですか
私も何曲かはシン・スンフンのレパートリーあります。
このごろは日本のアイドルも歌っちゃいます
投稿: ひがなお | 2011年1月21日 (金) 06:11