試験勉強その②
ニュースや新聞コラムのようカタめの文章だけでなく、1級には、思いっきりタメ口の会話文とか、縮約語とか、料理や家事などの生活に密着した言葉も沢山出題されています。
なので、ニュースや小説と並行して、これもボチボチやっています。
데치다 湯がく
푹 삶다 煮込む
불순물을 걷어내다 アクをとる
그슬리다 あぶる
노릇노릇 굽다 焼き色をつける
랩을 씌우다 ラップをかける
하룻밤 묵히다 ひと晩寝かせる
주무르다 もみ込む
갈다 すりおろす
체에 거르다 裏ごしする
물에 담가 두다 水にさらす
골고루 바르다 まぶす
쌀을 일다 米を研ぐ
밑간을 하다 下味をつける
맛을 내다 味を調える
칼집을 넣다 切れ目を入れる
물기를 빼다 水気を切る
기름을 두르다 油をひく
반죽하다 こねる
韓→日は何となく意味を想像して分かる気がするけど、日→韓は、きちんと覚えていないとできません。
iPodに入れて、歩いているとき、自転車や買い物時などに聞くようにしています。本を持ち歩くと重いので、少しずつ手帳に書いたりしています。
でもやっぱりなかなか覚えられません~
| 固定リンク
「韓国語」カテゴリの記事
- 抑揚モニターレッスン終了(2020.06.05)
- モニターレッスンいったん終了します(2020.05.20)
- オンライン抑揚レッスンはじめます(2020.05.06)
- 歌って笑って~『ミュージカル楽曲で韓国語を学ぼうinナゴヤ♪』(2019.08.06)
- 『ミュージカル楽曲で韓国語を学ぼう♪inナゴヤ』(2019.06.14)
コメント
6月にハン検なんですね。
私は一度も受けたことがないのです。会場は遠いし、難しそうだし。
この料理の単語!
覚えてもすぐに忘れそう!
でも、あきらめないでがんばりましょうね~
お互いに。
楽しみながら
投稿: テラ | 2011年5月19日 (木) 11:59
ううう…
キクタン…
iPodに入れましたが最近聞いてません><
しかもまだ自動ピアノの翻訳も終わってない…orz
あいごー!
投稿: ふにゃ | 2011年5月19日 (木) 22:09
テラさんも、通訳ガイドとTOPIK、ふぁいてぃん~!
ほんと、楽しみながら頑張りたいですね。
テラさんは信州にお住まいだから、なるほど、会場が遠いんですね。私は名古屋で受けます。いつかご一緒に…
投稿: ひがなお | 2011年5月20日 (金) 08:59
ふにゃさん、実は私も、このキクタン、iPodに入れたのはずいぶん昔なのです。
今回の試験申し込みをしてから、やっと本気で聞くようになりました
投稿: ひがなお | 2011年5月20日 (金) 09:02
ホントに、こういう日常使う単語を知らないんですねぇ。困ったことです。
この本、実は手に取って見たことがありません。書店で見て買うかも知れませ〜ん(^^)。
投稿: ハーちゃん | 2011年5月20日 (金) 09:55
ハーちゃんさん、そうなんです~。四字熟語とか覚えて新聞何とか読めても、こんな日常生活の表現を知らない…(>_<) でも、魚の名前とか、日本語でもよく知らないのもあるし、ホントに全部覚える必要はないかも。てゆうか、全部は無理です(T_T)
投稿: ひがなお | 2011年5月21日 (土) 10:51
ひがなお様、ぽにょっ会ではお名前を拝見していましたが、こちらでははじめまして。
実は私もハン検1級を受験します。しかも今回で○回目の受験です。手強いとは聞いていましたが、ここまで手強いとお手上げ状態です。
目標がないと勉強しないので、実力確認の意味で受験しています。現在は過去問を解いたり語彙集を暗記していますがやはりキリがないですね。
互いにベストを尽くせるように頑張りましょう!
投稿: asako | 2011年5月22日 (日) 18:46
asakoさん、ハン検1級受験の先パイですね。
お互いベストを尽くせますように。
やはり手強いですか…。ほんと、キリがなくて何をどうしていいかわかりません(T_T)
でもお仲間がいてくださって心強いです
投稿: ひがなお | 2011年5月25日 (水) 05:39
お料理の用語、いいですね
いただきです

私、切るとか煮るとか、覚えてもすぐにわすれてしまいます。
この際1度にまとめて覚えるといいかもしれませんね。
ハングル検定、もうすぐですね。頑張ってください
投稿: ゆう | 2011年5月26日 (木) 20:05
ゆうさん、私もすぐ忘れてしまいます。ほんと、人間て忘れる動物なんですね…
やはりこういう言葉こそ生活の中で使わないと、定着しないですよね。でも何とか頑張ります~。エールありがとうございます。
投稿: ひがなお | 2011年5月27日 (金) 05:39