「母をお願い」
気がつけば一ヶ月以上ブログ更新をサボっていました
いつも目の前の仕事に追われ、何とかこなすのに精一杯で、余裕のないこの頃でした。
ミレの課題も長らく放置状態の後、やっと提出し、今回は2回分まとめて課題を送ってもらいました。
신경숙申京淑 「엄마를 부탁해」
nikkaさん、まろさんが、以前ブログで紹介されていましたよね。
韓国のベストセラーですが、今年、英訳がアメリカで評判になったという話を聞き、気になっていたのです。
この夏、里帰りしていた韓国人チングに頼んで、買ってきてもらいました。
まだ第1章を読み終わったところですが、オンマがなぜ、どうして失踪したのか、ミステリアスな興味で先を読みたくなります。
昨年暮れ亡くなった安宇植さんの翻訳。
韓国語で読み終わってから、日本語版を読もうと思っています。
そして!
10月に申京淑さんが来日し、催しを行うそうです。
コアな韓国情報でお世話になっているヌルボさんのサイトで教えていただきました。
10/19、20は東京で、 10/19、22は名古屋で、日本の作家らとフォーラムなどを行うとか。
しかも、10/19名古屋は、あの兼若逸之先生と「小説に見るオンマ(お母さん)の味」 文化講演。
HNKラジオ講座の歌声が印象的な兼若先生と申京淑さんのセッションが、名古屋であるとは。
これは行くっきゃない!と、さっそく申し込みました
ほんとはこの日、予定があるんだけど、何とかゴメンしてもらうつもりで。。。
この日までに読み終えて、日本語版も読む、と期限設定にもなるし、頑張ります
| 固定リンク
「韓国語」カテゴリの記事
- 抑揚モニターレッスン終了(2020.06.05)
- モニターレッスンいったん終了します(2020.05.20)
- オンライン抑揚レッスンはじめます(2020.05.06)
- 歌って笑って~『ミュージカル楽曲で韓国語を学ぼうinナゴヤ♪』(2019.08.06)
- 『ミュージカル楽曲で韓国語を学ぼう♪inナゴヤ』(2019.06.14)
コメント
これ、私も紹介して頂いて1年以上前だったかしら、図書館で借りて読みました。ほとんど図書館で借りてます(^^;)。
方言が難しかったですが、とても面白いですね。
日本語版が文庫版で出たそうなので買おうと思っています。
申京淑さん、いらっしゃるんですねぇ。用事があって行けないのですが、ひがなおさんの記事アップを楽しみにしてますね(^^)。
投稿: ハーちゃん | 2011年9月21日 (水) 19:03
>ハーちゃんさん
図書館に韓国語の原書があるんですか!?w(@o@)w
いいですね~、お近くにそんな素晴らしい図書館があるとは。
私の住む町の市立図書館にはあるはずもなく、外国語の原書は英語しかありません(u_u。)
申京淑さんのトーク、行ってきたら報告しますね
投稿: ひがなお | 2011年9月22日 (木) 21:07
わたしも途中までよみましたが、?の部分が多くお母さんの行方が気になってます。(・_・;日本語読みたい…
って勉強にならないか、、、( ̄^ ̄)ゞ
トーク行きたいけど遠いからね、、報告楽しみにしてますね。(*^◯^*)
投稿: こぐまらて | 2011年9月26日 (月) 13:05
>こぐまらてさん
方言やちょっと昔のモノや風習など、知らない単語がえんえんと続く箇所もあり、??ですが、とにかくお母さんの行方が気になるので、頑張って読んでいます。
日本語版、売れてるのか?アマゾンでも在庫切れですねΣ(゚д゚;)
投稿: ひがなお | 2011年9月28日 (水) 22:10