オンマをお願い
엄마를 부탁해 少しずつ読み進んでいます。
まずは辞書はひかずにどんどん読んでます。もちろん知らない単語もわんさか登場しますが、推理と妄想で乗り切って
オンマは本当にどこに行っちゃったんでしょう。気になります。最後は見つかるのでしょうか?家族と新たな関係になるのか、それとも・・・
ところで、10/19コリアプラザ名古屋での、申京淑さんと兼若逸之先生の文化講演。
メールを送ってから1週間たっても返信メールが来ないので、電話してみたところ、どうもメールが届いていない様子。電話で申し込み、ということになりました。昨日のことです。
てことは、昨日の時点で、先着50名の枠はまだあるみたいです。
中部地方で興味のある方、ぜひお申し込みを~(*^ω^*)ノ彡
| 固定リンク
「韓国語」カテゴリの記事
- 抑揚モニターレッスン終了(2020.06.05)
- モニターレッスンいったん終了します(2020.05.20)
- オンライン抑揚レッスンはじめます(2020.05.06)
- 歌って笑って~『ミュージカル楽曲で韓国語を学ぼうinナゴヤ♪』(2019.08.06)
- 『ミュージカル楽曲で韓国語を学ぼう♪inナゴヤ』(2019.06.14)
コメント
私は半分くらいまで読んで、本は本棚に。。。
最後に読んだ場面はどんなだったかも忘れてしまいました。
また最初から読んでみようかと。
兼若先生のトーク、きっと楽しいでしょうね。
投稿: テラ | 2011年9月29日 (木) 16:15
こんばんはー。涼しくなりましたね(^^)。
私も一度目は辞書を引かずに読み、その後は調べながら読むようにしています。最近読んだのは「菜食主義者」と言う本です。これもおススメを頂いて図書館で借りて(^^;)。原語のも日本語訳のも両方借りました。
「母をお願い」は、一番最後の文章が題名になっていましたよね、たしか。
投稿: ハーちゃん | 2011年9月29日 (木) 22:09
>テラさん
方言が続くところは正直、つらいです
田舎の家の構造や食事、習慣と思われる単語も全くわかりません(。>0<。)
兼若先生、歌ってくださることを期待しています。
投稿: ひがなお | 2011年9月30日 (金) 10:27
>ハーちゃんさん
図書館で借りられるとは、本当に羨ましい(*´ェ`*)
そんな図書館、日本にいくつもないのでは?!
投稿: ひがなお | 2011年9月30日 (金) 10:30
夏も終わりましたね。
今年は、年末に、東京に来ますか?
来るのであれば、連絡くださいね。
是非、来てください。
また、同期会しましょ。
お待ちしています。
投稿: hangingstone | 2011年10月 1日 (土) 21:32