ハンドインハンド
今日は、ユニセフのハンドインハンド募金の活動をしました。
地元生協のユニセフサークルに参加していて、15年くらい細々と活動しています。
イベントに参加してユニセフカードを販売したり、アクリルたわしなど手作り品を作って販売し募金にしたり、が主な活動です。
6年前からは毎年12月に、ハンドインハンド募金も行っています。
…ていうか、ここ数年は、年に一度のハンドインハンドが、唯一の活動ですが(^-^;
今日も寒くて風も強く、寒がりの私にはつらかったのですが
、約5時間、生協店舗の前で呼びかけを行い、数千円の募金が集まりました。
(訂正:後日郵便局で正確に数えてもらって、ユニセフ協会に送金したのですが、見た目よりずっと多く、1万円をゆうに超える金額でした。小銭も集まれば結構なお金になる!小さな行動も続ければきっと力になる!と実感しました(*^-^))
募金箱を持つ私たちを避けるように足早に通り過ぎる人もいれば、寒い中ご苦労さま、と声をかけてお金を入れくださる人もいて、そういうときは、心が温かくなります。
失礼ながらヨレヨレの服を着たおじさんがお札を入れてくださったのを、失礼ながらびっくりしたり。
若いお母さんが小さな子どもにもお金を持たせて、一緒に箱に入れてくださったり。
毎年、寒さと温かさを経験できます。
寒くてもういやだな~、来年はやめようか、と思いながらも、やっぱり今年もやるか!となってしまうんですね。
ほんとにごくささやかな活動ですが、まだ続けることになりそうです
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- “半島”と“列島”(2018.03.12)
- 韓国映画「「わたしたち」(2017.10.03)
- 「空と風と星の詩人~尹東柱の生涯~」(2017.08.10)
- びっくりしました(2013.04.15)
- 「拝啓、愛しています」(2013.02.02)
コメント
わぁ、寒そうですね。
私の友人は個人的に協力しています。ユニセフの商品を買ったり古切手や古メガネを集めたり...。だから私も郵便が来ると切手を切り取って貯めています。
ひがなおさんみたいに体を張っての活動! エライなぁ。「寒さと暖かさ」って言葉にグッと来ました(^^)。
投稿: ハーちゃん | 2011年12月11日 (日) 23:58
>ハーちゃんさん
エライとお褒めくださり、ありがとうございます(*^.^*)
ほんとに全然たいしたことじゃなくて、ささやかなんですが…。
細々と、自分ができることをしていきたいです。
投稿: ひがなお | 2011年12月12日 (月) 22:34