またハングル検定
ずっと更新をサボっている間に11月になってしまいました。
11月11日にはまたまたハングル検定1級を受験します。
…ですが、全然受かる気がしません。
なぜかモチベーションが上がらず、ほとんど勉強していない状態です(-_-)
トハギの慣用句をパラパラ見て唱えたりする程度で、前回せっかく覚えた表現も忘れていて、ずるずる後退しているような気がします。
あとは、これをちょこちょこノートに書いたりしています。
李昌烈「韓国語徹底解剖」 白帝社
以前、2級対策で購入してあまり活用せず忘れ去っていた本ですが、見てみると、知らない表現や、よく似た単語の区別など、けっこう使えることがわかりました。
中でも「付録」が充実しています。本の3分の1が「付録」という・・・。
「知っておきたい語彙・語句」はけっこう上級の内容だと思います。
例文がCDにあるのがいいです。
やはり音声がないと、文字だけでは聞いたときにわからないことが多いですから。
でも、日常的にはもっと平易な言葉で表現できるものがほとんどなので、なかなか覚えられません。
試験のためにこんなの覚えてもな~、とも思いますが、試験のためではなく、豊かな韓国語にふれ、ことばの奥深さや味わいを感じられるようになるため、頑張りたいです。
| 固定リンク
「韓国語」カテゴリの記事
- 抑揚モニターレッスン終了(2020.06.05)
- モニターレッスンいったん終了します(2020.05.20)
- オンライン抑揚レッスンはじめます(2020.05.06)
- 歌って笑って~『ミュージカル楽曲で韓国語を学ぼうinナゴヤ♪』(2019.08.06)
- 『ミュージカル楽曲で韓国語を学ぼう♪inナゴヤ』(2019.06.14)
コメント
うわぁ、夢の1級受験!
ハン検は3級までしか受けたことがありません(^^;)。
なんかもう夢の夢、実現不可能な気がします、私には。
来週の日曜日ですね。がんばって下さいね〜(^^)。ファイティン!
投稿: ハーちゃん | 2012年11月 3日 (土) 07:10
ひがなおさん、お久しぶりです

それだけで大違い。
受験されるんですね。偉いです
本当は受験したいのに、数年に渡りモチベーションが上がらず、
ちっとも勉強しないでぐずぐずしている私とは
ハン検1級のためではなく、豊かな表現をたくさん身につけられたらいいですね
とはいえ、やはり試験。是非持てる実力を全部発揮されて、合格されますように

ひがなおさんの学習方法は、私にとって今一番気になる「注目度NO.1」です。
を書店で見て、
だから、今日さっそくご紹介の李昌烈「韓国語徹底解剖」白帝社
きっと購入してしまうことでしょう。
また積読の本が増える危険も、相当の確率でありそうですが・・・
投稿: ゆう | 2012年11月 3日 (土) 10:51
>ハーちゃんさん
エールありがとうございます!
いつもさっそくのコメントありがとうございます。
受験は現実にできますが、合格はまさに夢…
でも、がんばります
投稿: ひがなお | 2012年11月 3日 (土) 13:41
>ゆうさん
「注目度NO.1」とは、お恥ずかしい限り….+:。(*´v`*)゜.+:。
ほんとにたいしたことはしていないですが、お役に立てれば幸いです。
持てる力を全部発揮しても合格には届かないだろうと、冷静に分析していますが、とにかく後退を食い止めるためにも、頑張りますね!
投稿: ひがなお | 2012年11月 3日 (土) 13:45