36回TOPIK読解
TOPIK、まずは過去問に当たってみないと、改訂後の3回に少しずつトライしています。
やはりなかなか1回分を一気にやる時間はとれないので、試験時間に合わせて1分野ずつ、それも中断しながらになってしまいますが。
今日は第36回の읽기にトライしました。
その中で気になった問題が・・・。
ソウルに出てバイトに明け暮れ困窮した大学生活を送る「私」。母の十分仕送りできずに済まない、という電話に「私」が「눈물이 핑 돈 적도 있었다.」という部分。
この部分に表れた心情として最もふさわしいものを選ぶ問題で、その選択肢が
1 곤란하다
2 속상하다
3 답답하다
4 억울하다
これ、結構悩んで2,3,4どれもいけるような・・・。
속상하다 というと「「むかつく」とか「しゃくにさわる」みたいな「怒ってる」ニュアンスが強いイメージがあり、답답하다は「じれったい」「もどかしい」、억울하다 は「「悔しい」「無念」というイメージで覚えていて、この場合母に心配かける状況を無念に思い涙がにじむのかな、と思い悩んだ末4 억울하다 を選択しました。
が、正解は2 속상하다 でした。
속상하다を국어사전で調べてみると 화가 나거나 걱정이 되는 따위로 인하여 마음이 불편하고 우울하다.
とあり、なるほど 마음이 불편하고 우울하다 はこの心情を表してると言えますね。
このように気持ちを表す形容詞は、日本語の訳語だけでは理解できないということが、よくわかりました。
日本にいながらにして、勉強だけでたくさんの例に出会ってイメージを掴んでいくのは難しいですね(-_-)
| 固定リンク
「韓国語」カテゴリの記事
- 抑揚モニターレッスン終了(2020.06.05)
- モニターレッスンいったん終了します(2020.05.20)
- オンライン抑揚レッスンはじめます(2020.05.06)
- 歌って笑って~『ミュージカル楽曲で韓国語を学ぼうinナゴヤ♪』(2019.08.06)
- 『ミュージカル楽曲で韓国語を学ぼう♪inナゴヤ』(2019.06.14)
コメント
わー、難しい!
私は「답답하다」を選んでしまいました。
やはり微妙な違いを知らないと正解が出ない問題が多いのでしょうねぇ。
昔よりずいぶん難易度が上がりましたよねぇ(^^;)。
投稿: ハーちゃん | 2015年2月21日 (土) 17:07
>ハーちゃんさん
こういう微妙な違いはネイティブも上手く説明できない感覚的なものなんでしょうね。
「最もふさわしいもの」という設問は我々には難しいですよね。
投稿: ひがなお | 2015年2月22日 (日) 13:38
私もこの問題で悩みました。
思い通りにならない現実にもどかしさを感じてる様子から답답하다だと思ったのに正解は속상하다で???
辞書には「癪に障る」としか出て来ず、韓韓で調べてようやく憂鬱という意味もあると知りました。
投稿: izumi | 2016年4月17日 (日) 15:59
>izumiさん
そうなんですよねー
韓日辞書の訳語だけではイメージや意味全体はわからないことが多いです~。
やはり韓韓で調べるのが基本ですね。これはそのことがよくわかるいい例ですね(^^)
投稿: ひがなお | 2016年4月18日 (月) 23:26