« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月

2015年12月21日 (月)

第2回韓国語絵本多読の会

昨日12月20日(日) 第2回の韓国語絵本多読の会を開催しました。

018a811ba372a739b110689224ddc81d4ea

0102e34320b8d1278997ad43631aa4bc9a5


今回は9名の方の参加がありました。

初めての方に絵本リストや記録の仕方などを説明したあと、まずは1冊ヘバラギさんが読み聞かせしてくださいました。

코끼리 형님의 나들이 ぞうくんのさんぽ

013c920abb635ec970d1df781793a827302

原作の日本語版では「ぞうくん」と呼びかけるところが、韓国語版では 코끼리 형님 となっています。
「ぞうくん」だと完全に対等な友だちという感じですが、 형님 となると頼もしい兄貴的な存在というニュアンスが出て、微妙に関係性が変わる感じがします。

そういうところがまた面白いですね。


それから各自で絵本を選んで読んでいきます。

今回は途中で、2人ひと組になって1冊絵本を選び一緒に読む、というペア読みをしてみました。

初めて会った方同士でも、これってどういう意味だろ?と相談しながら声を出して読むと、楽しくすすめていけるようです。

2冊ペア読みした方々もいらっしゃいました(^_^)

しばらくまた各自で読んだあと、今度はヘバラギさんのあとについて少しずつ全員で声を出して、みんなで1冊読みました。

나의 크레용 ぼくのくれよん

01df1e2c9e9588af53be8ff66937e70f8ee

크레용, 커다란, 파란, とか激音が多いのでいい練習になります(^_^;)

簡単な自己紹介と韓国語や絵本について、短くみんなでおしゃべりタイムも。


018dcc92538c329675dc297e58eb9dc89_2


ほとんどの方が9~11冊読みました。

読書記録を見ると、みなさん楽しまれた様子がわかって嬉しいです(*^_^*)

来月は 
1月24日(日)午後1~4時
刈谷市総合文化センター 501講座室

お問い合わせ、お申し込みは higanao99@yahoo.co.jp へどうぞ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月14日 (月)

12月20日韓国語絵本多読の会

第2回韓国語絵本多読の会を、次の日曜日12月20日に開催します。

12月20日(日)午後1時~4時

刈谷市総合文化センター 406研修室
(JR・名鉄 刈谷駅南口直結 徒歩2分)

参加費 500円

3時間のあいだ出入り自由です。
好きなだけ絵本を楽しんでください。

読み聞かせや、好きな絵本紹介ブックトークなどの時間も設けたいと思っています。

韓国語のレベルは問いません。

韓国語の絵本を読んだことのない方には一緒に読むお手伝いをします。


お申し込み、お問い合わせ: higanao99@yahoo.co.jp

お申し込みなしでもご参加いただけますが、準備の都合上ご連絡いただけると有り難いです。

第1回の様子

Attachment00


3


絵本は眺めるだけでも楽しいです!

韓国語に親しむ方々とつながる機会にもなります。

どうぞお気軽にお越しください。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 2日 (水)

第42回TOPIK結果

11月のTOPIKⅡ(韓国語能力試験)受験しました。

もう先週ウェブで結果発表されていることに気づき、ようやく見てみました。


やはり쓰기が手強かったです。

Photo


2年前に大幅に改定され新TOPIKとなったので、どんなものか受けたのですが・・・

旧TOPIKは最初に2007年に高級受験して6級合格、平均77点。
2010年にも受験、平均80.75。


今回は全体で9割を目指していたのですが、平均87.67とまだまだ届かず。

쓰기が67点とは悪すぎですね(;´д`)。。

構成を考えて項目を書き出すのに時間がかかり、時間がなくなり字数がぎりぎり足りませんでした。
600字の行までは書いたので、これでOKとしてくれるのかなーと思っていたのですが。

自分の書いた作文がどう採点されたのか知りたいですよね。
どこがどのように点数になったのかわからないと、反省と対策のしようがない。

私の場合、とにかく時間内にきっちり仕上げる練習をもっとすべきでした。
決断力、瞬発力がないことは自覚しているので、もっと時間的な負荷をかけて書く練習をしなくてはいけませんね。

なにしろ外食で何を注文するかもすごく悩み、スーパーで駄菓子を買うかどうか逡巡してぐるぐる回ったあげく何も買わないことが多いという性格なので。。。

でも、듣기で満点をとれたのは素直に嬉しいですヽ(´▽`)/
迷ったところも偶然当たってたみたいです。

읽기も2問間違いの96点なら、まあ良しとしましょう。
じつは自分としては満点とれるとしたら읽기かな、と思っていたのですが、カン違いや出題者との見解の相違?もあるかと思うので、やはり満点は難しいですね。

쓰기をもうちょっと上げたいので、次回も受けようかな、と思っています。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »