2016センター試験韓国語
今月16、17日に行われた大学入試センター試験。
韓国語の試験にチャレンジしました → コチラ
全50問中6問不正解でした(;´д`)…
前半の語彙の問題では、あやふやになりやすい発音に、あれ?どっちだったけ・・?
4つのうち3つの空欄には同じ文字が入る。他の3つと異なるものを選べ。
という問題です。
이슬? 이술?
거슬리다? 거술리다?
슬기롭다? 술기롭다?
입술 だけは覚えていたのですが、あと3つがはっきりしなくて。
意味はわかるんですが。
正解は④
①②③は 슬 だったんですね―。
音としてははっきり区別できない発音をどう覚えるか。
私の場合、何度も書いて手で覚え、目に焼きつけて視覚で覚えます。
同時に口を動かし口に形を覚え込ませようとしますが、やはりまず視覚的にわかっていないと無理があります(泣)
こうして間違えて記憶に印象づけていくしかないですね。
それからこの問題も、あーそうか、と思ったところです。
겨워 ということは 겹다 。
힘겹다 という言葉を思い出したのですが
힘이 겹다 なのか 힘에 겹다 なのか、どちらもありそうで。
日本語として「悲しみ”に”たえきれず」のような意味だろうから 에 では日本語そのままで問題としてストレートすぎる、と考えて① 이 を選んでしまいました。
正解は②
슬픔에 겹다 悲しみに堪えられない
힘에 겹다 力に余る、手に負えない
흥에 겹다 興に乗る
これで覚えました(たぶん)(^-^;
あとはパンマルの対話文でいまいち意味がわからなかったのと、
長文読解の中で、内容が一致しないもの選ぶ問題で見落としがありました。
最後の長文を見てあらあら、と思ったのは、テーマが 공정무역 [公正貿易]フェアトレード だったから。
私は20年くらい前からフェアトレードに関心をもち細々とフェアトレード商品を購入していました。
10数年前に自宅のすぐ近くにフェアトレードショップが開店し出入りするようになりました。
そして6年ほど前、店主の方から異文化交流の活動として店内で韓国語講座をやってみないか、という話があり、ネイティブチングと一緒に店内のテーブルを囲むささやかな教室が始まったのです。
初め1クラスだったのが3クラスになり、3年前にショップが閉店となってマンションの集会室に場所を移しました。
そして今日まで3クラスが続いています。
今もコーヒーはフェアトレードのものと決めています
この長文問題の中で、韓国の自治体でもフェアトレードを推進しているところがあると知り嬉しくなりました。
試験問題の文章も新しい情報があったりツッコミどころがあったり、楽しいですね( ^ω^ )
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント