第5回韓国語絵本多読の会
3月20日(日)愛知県刈谷市総合文化センター403研修室にて第5回韓国語絵本多読の会を開きました。
今回は5名の方と、ヘバラギさんとお子さん方とでこじんまりと楽しみました。
浜松から来てくださった方もいらしてびっくり有り難いです!
それぞれのペースでやさしい絵本からどんどん読んでいきます。
参加時間もそれぞれですが、じっくり字が多めの本を読んだ方で3~4冊、
字が少ない本を中心に読んだ方で16冊。
後半、ペアでお互い読み聞かせをしてみました。
今回人気の絵本
「うしろにるのだあれ/ふくだとしお+あきこ」シリーズのうみのなかまたち編
中をチラ見
イルカ、ウミガメ、トビウオ、ラッコ・・・海のいきものの名前と、うしろ、うえ、したなど位置を表す言葉が自然に入って来ます。
シリーズはじめのこれは、犬、ネコ、カメ、ゾウ、リス、ヘビなどお馴染みの陸のいきものが出てきます。
日本でも人気の「だめよ、デイビッド!/デイビッド・シャノン」は、もとの英語版と読み比べてみました。
お母さんがやんちゃな子どもを叱る表現
No! No! No! → 안 돼, 안 돼, 안 된다니까 !
Come back here, David! → 이리 오지 못해, 데이빗 !
こんなふうに言うのか~、とダイナミックな絵とともに印象に残ります。
この絵本も人気です。
"나를 사랑해"
シルバーのキラキラが南極の氷のようでステキです。
ちいちゃなペンギンがおかあさんのお腹にもぐりこんで
엄마는 나를 사랑해요 と安心するようすにほっこりします。
韓国語学習についてもいろいろおしゃべりしました。
おすすめアプリをお知らせしたり、通っている教室について話したり。
名古屋で4月から始まるミレ韓国語学院の前田先生の講座に参加する!という方が2人いらっしゃって、
その話題が出ると、ミレ通信でそのコースを受講しました!という方もいらっしゃって、話が盛り上がりました。
みなさん、今後の勉強にも良い刺激になったようです(^_^)
来月は第4日曜日に開催します。
4月24日(日)午後1~4時
愛知県刈谷市総合文化センター403研修室
お問い合わせ:: higanao99@yahoo.co.jp
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント