はじめての韓国語通訳 2日間集中講座2
集中講座2日目です。
①クイックレスポンス(即時訳出) : 司会シナリオや挨拶文から、典型的な表現やフレーズなどを取り出したものを、韓→日、日→韓どちらにも瞬時に出せるよう練習。
それからペアになって確認、練習。これがけっこう楽しいです♪
②ロールプレイ : ①で覚えた(はずの)フレーズが出てくる、実際の晩餐会の司会やフォーラム挨拶音声を聞きながら順に通訳していきます。
1~2文ずつ訳していくのですが、やはりこれが覚えていられない。メモを取りながらでも、あれ?となってしまう(>_<)
つっかえるとよけい焦って冷や汗モノでした~(°°;)))
ぐったり疲れたところでお昼休憩。
今回の講座はお弁当付きですヽ(´▽`)/
マルマダン御用達の韓国料理弁当。
ワカメスープも付いています。もちろんご飯も。
美味しかったのですが、やはり午後の通訳パフォーマンスが心配で喉を通らず、食べきれずにご飯はほとんど持ち帰りました。
③ノートテーキング&リプロダクション(メモと再現) : 通訳のメモ例、メモの取り方など紹介のあと、実践練習。
これが難しかったです!
音声にとてもついていけない。
日本語をメモしながら聞いて、日本語で再現する。
できそうでできない~(@Д@;
韓国語ニュースをメモしながら聞いて、日本語訳再現にもトライ。
何度かやってみたのですが、私のメモはこんな感じ。
いろんなノートの例も教えてくださいましたが、矢野先生がおっしゃるには、ノートはあくまで補助で、ノートは記憶の邪魔をすることもある、と。
最後は、事前に用意したプレゼン原稿で逐次通訳パフォーマンスです。
みなさん、しっかり準備されてきたようで素晴らしいパフォーマンスの連続でした。
私も何とか大きな事故はなくやり切りました。
そして最後に矢野先生から一人一人について講評です。
私はパッチムに母音がついている日本人的発音、と指摘され・・・
気をつけているつもりでも、まだまだなんだ~、とガックリ il||li _| ̄|○ il||li
でもこれからの課題をいただけて、いろんな練習法やスキルを学ぶことができて、充実した2日間でした。
この講座の参加者は私を含め9名。
いちばん若い方はかわいい高校生でした!
お互いに刺激を受け、いいつながりができたことがとても嬉しいです。
| 固定リンク
「韓国語」カテゴリの記事
- 抑揚モニターレッスン終了(2020.06.05)
- モニターレッスンいったん終了します(2020.05.20)
- オンライン抑揚レッスンはじめます(2020.05.06)
- 歌って笑って~『ミュージカル楽曲で韓国語を学ぼうinナゴヤ♪』(2019.08.06)
- 『ミュージカル楽曲で韓国語を学ぼう♪inナゴヤ』(2019.06.14)
コメント
お疲れ様でした!レポありがとうございます。
事故なくやり遂げるなんてさすがです。
お弁当、食べきれずなんて本当に緊張なさってたんですね。
私もあの講座を受けると、低血糖でフラフラになってました。
最年少が高校生なんて。
私もそのくらいから、勉強したかった。
投稿: ヨギーニ | 2016年4月13日 (水) 20:22
>ヨギーニさん
女子高生は小4から独学で勉強してるんですって!
すごいよね~短期記憶力が抜群でしたよ
頼もしいというか羨ましというか・・・
オバさんは年の功の知識でごまかす手段で乗り切りました(^_^;)
投稿: ひがなお | 2016年4月14日 (木) 11:47