« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月

2016年11月21日 (月)

第13回韓国語絵本多読の会

昨日、刈谷市総合文化センターにて第13回の韓国語絵本多読の会を開催しました。

01e4201c3bf78afc2c4fd283b1be9f89500

今回またしても、、、肝心の絵本の箱を車に積み込むのを忘れて出発するという大ボケをやらかしてしまい(;´д`)トホホ…

参加者のみなさん、すみませんでした(u_u。)

レギュラー参加のkanonさんやmomoさんのおかげで会場準備もしていただき

予定より30分ほど遅れてスタートしました(ホントごめんなさい。。。)

今回は11名の方が参加されました。

そのうち初参加は2名の方。

津島市から電車を乗り継いで来られた方は、ネットであちこち見ているうちにこのブログにたどり着き、参加してみよう!と来てくださったとのことでした。

嬉しいです~( ^ω^ )

もう一人初参加の男性の方は、以前から参加されているTさんと同じ韓国語教室に通っていて話を聞いて・・・とのこと。

どんどん広がってきてホント嬉しい限りです。

018eef8ea37d3064b4777e3e8c17ca79245


みなさんそれぞれのペースで絵本を楽しみました。

字が少ない絵本をどんどんたくさん読んでいく。

字が多めでストーリー展開のあるお話をじっくり読む。

日本語版と韓国語版を比べて読む。

英語版も比べてみる。


お隣どうしで読み聞かせごっこもしてみました。
声を出すとまた楽しいです。


皆さんで素早く片付けたあとは、おしゃべり会

今回は全員参加で総勢12名。

0116bd654abf2f569eb06ed87f181b95f_2


韓国語を始めたきっかけや勉強方法について、あれこれおしゃべりして楽しいひとときでした。

初参加の男性の方のお話がとても興味深いものでした。

30年以上前に韓国語を学習していたことがある。
当時はテキストも一種類くらいしかなく、教室なんてあるはずもなく、
つてで韓国人に講師を頼んでいた。
まだNHKにも講座がなく、講座開設の署名をして今のNHKハングル講座につながった。
今はテキストも教室もたくさんあり、時代は変わったものだ。。。

NHK講座は署名活動のおかげでできた、とは聞いたことがありましたが、実際に参加した方にお会いして、日本における韓国語学習の歴史を実感しました。

とくに私はNHK講座を中心にほぼ独学で学んだので、そんな先人たちの努力に感謝するばかりです。


楽しい会の様子はmomoさんがいつもブログに書いてくださっています。→momoさんのブログ


来月は
12月18日(日)12:15~14:45
刈谷市総合文化センター 502講座室

その前に
12月10日(土)10:00~12:00
安城市でも同様の会を行います(予定)


お問い合わせ: higanao99@yahoo.co.jp

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年11月18日 (金)

11月20日(日)韓国語絵本多読の会

ブログ更新をサボっている間に今月の絵本多読の日が迫ってきました。

11月20日(日)12:15~14:45

愛知県刈谷市総合文化センター 502講座室

参加費 500円


Ehonn

前回の様子はすぐ前の記事をごらんください ↓


15時からは館内のカフェでおしゃべり会の予定です。
いろいろ情報交換しましょう。


初めての方もどうぞお気軽にお越しください。

リピーターの方は絵本リストをお持ちくださいね。


それから、12月は部屋を変更しましたのでご注意ください。

12月18日(日)12:15~14:45 刈谷市総合文化センター 403研修室 → 502講座室

このところ嬉しいことに参加者が多いので、少し大きい部屋に変更しました(o^-^o)
11月と同じ部屋です。


東海地方で韓国語学習中の方、韓国絵本に興味ある方、お待ちしています!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »