« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年12月

2016年12月25日 (日)

はじめてのTOPIKⅡ名古屋スペシャル

ミレ韓国語学院の前田先生によるスペシャル講座「はじめてのTOPIKⅡ」に参加しました。

01ce4659782070782d4397102cebf8eea57

前半は 듣기 過去問を4BDディクテーションして、シャドーイング、音読、スラッシュリーディング・・・。

TOPIK対策でもあくまで前田式。

やはりこうして確実に語彙を増やし、流れをつかむ力、理解力、推測力をつけていくしかないんですね。


後半は 쓰기。

まず日本語で考える。

かたいテーマや抽象的な言葉は難しいと感じがちだが、じつは難しくない!かんたん!どうってことない!
と何度も「難しく考えない」ことを強調されていました。

この「難しいと思わない」ことが難しい、とおっしゃる方も多いのですが・・・

また、쓰기の模範解答を読解として訳してみたり、書き写したり、覚えて書いたり、という学習方法はとても効果的だと思いました。


TOPIK過去問は信頼できるエッセイ集、コラム集と思って楽しみとして読んだり聞いたりしよう、
という言葉に、そうそう!と今日いちばんのツボでした。

ほんとにTOPIKの文章って楽しいです。
いろんな話題、いろんなスタイルの文章が短くコンパクトにまとまっていて読みやすくて、へえ~と思う内容もたくさんあります。

もっと皆さん、試験問題を楽しんで読みましょう(^^)/


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年12月18日 (日)

第14回韓国語絵本多読の会

本日、12月の韓国語絵本多読の会を開催しました。

01fa8726e6facf13e47ecff9789d8b8f1c6


0180eb8eb3c602de22175c83be2ec778af5


今回はリピーターの方7名が参加されました。

そして、絵本をたくさん貸してくださっているヘバラギさんが来てくださいました!

ヘバラギさんのブログ → コチラ


それぞれのペースで絵本を読みました。

0161834f6e8de5c470ca9a2cbc05a8f181a

字が少ない絵本で絵を楽しみながら。

日本語版や英語版がある本を読み比べる。

ストーリー展開をたのしむ。

1冊の絵本をとことんじっくり派の方も。

韓国語の学習方法についていろいろお話も出ました。

今日みなさんが読んだ絵本はこんな感じ

01cf94e25431dd053fd601e66d9c9530bb7


最後にそれぞれイチオシの絵本を紹介し合いました。


01461da16416c1608c0a8562fdb53989766


大量の絵本をみんなでささ~っと片付けて、おしゃべり会です。

019c361a06a776214df79ddc45ac4ffe13e


勉強方法や教室のことなど、とくに始めて間もない方のお悩みに、学習歴の長いセンパイ方がいろいろアドバイスしたり、中身の濃いおしゃべりとなりました(^^)


来月は
2017年1月15日(日)12:15~14:45 刈谷市総合文化センター501講座室

その次 2月26日(日)12:15~14:45 刈谷市総合文化センター501講座室


お問い合わせ: higanao99@yahoo.co.jp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月15日 (木)

12月18日(日)韓国語絵本多読の会

次の日曜日に今年最後の韓国語絵本多読の会の会を開催します。

12月18日(日)12:15~14:45

愛知県刈谷市総合文化センター 502講座室  当初予定403ではなく502に変更

参加費 500円


15時からは館内のカフェでおしゃべり会の予定です。
いろいろ情報交換しましょう。

前回の様子 → コチラ


初めての方もどうぞお気軽にお越しください。

リピーターの方は絵本リストをお持ちくださいね。


東海地方で韓国語学習中の方、韓国絵本に興味ある方、お待ちしています!


《今後の予定》

2017年1月15日(日)12:15~14:45 刈谷市総合文化センター501講座室

2017年2月26日(日)12:15~14:45 刈谷市総合文化センター501講座室

1月は安城での会はありません。
2月は決まり次第ここでお知らせします。

お問い合わせ: higanao99@yahoo.co.jp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月 1日 (木)

ハンガンネットセミナー名古屋

11月27日(日)名古屋マルマダン教室にて、ハンガンネットセミナーに参加しました。

ハンガンネットについては → コチラ

名古屋での開催は初めてです。

今回のテーマは「会話レッスン」

01c6e33d9f016aa56eb5de5ee0dc4706457


マルマダンのエース講師チョン先生が、西江大学テキストを使用した授業の実例を惜しげ無く披露してくださいました。


01d69b6e14320aa551f5e90bf8ca82f7411


授業の場ではテキストの文を日本語に訳すことはしない。

予習をしてきて意味はわかっている、完全暗記しているという前提で、どんどん声を出す。

そんなことが可能なのか・・・と思いましたが、チョン先生の情熱と確かな授業スキル、ユーモアを交えた楽しい雰囲気作りが生徒のヤル気を引き出し、それを可能にしているのか、と納得しました。


いろいろ学ぶことが多いセミナーでした。


終了後は韓国料理店で懇親会。

韓国男子である先生お二人がかいがいしくサムギョプサルを焼いてくださいました。


01a5e6c42ee7299cd4c4e9edfc08ea2b02e

01e845ae54a469224c13124e7e056528e34

お世話いただいたハンガンネット世話人の方々のおかげで楽しく有意義な会となりました。
ありがとうございました。

私とチングのささやかな教室活動に、これから活かしていくよう頑張ります。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »