ハンガンネットセミナー名古屋
11月27日(日)名古屋マルマダン教室にて、ハンガンネットセミナーに参加しました。
ハンガンネットについては → コチラ
名古屋での開催は初めてです。
今回のテーマは「会話レッスン」
マルマダンのエース講師チョン先生が、西江大学テキストを使用した授業の実例を惜しげ無く披露してくださいました。
授業の場ではテキストの文を日本語に訳すことはしない。
予習をしてきて意味はわかっている、完全暗記しているという前提で、どんどん声を出す。
そんなことが可能なのか・・・と思いましたが、チョン先生の情熱と確かな授業スキル、ユーモアを交えた楽しい雰囲気作りが生徒のヤル気を引き出し、それを可能にしているのか、と納得しました。
いろいろ学ぶことが多いセミナーでした。
終了後は韓国料理店で懇親会。
韓国男子である先生お二人がかいがいしくサムギョプサルを焼いてくださいました。
お世話いただいたハンガンネット世話人の方々のおかげで楽しく有意義な会となりました。
ありがとうございました。
私とチングのささやかな教室活動に、これから活かしていくよう頑張ります。
| 固定リンク
「韓国語」カテゴリの記事
- 抑揚モニターレッスン終了(2020.06.05)
- モニターレッスンいったん終了します(2020.05.20)
- オンライン抑揚レッスンはじめます(2020.05.06)
- 歌って笑って~『ミュージカル楽曲で韓国語を学ぼうinナゴヤ♪』(2019.08.06)
- 『ミュージカル楽曲で韓国語を学ぼう♪inナゴヤ』(2019.06.14)
コメント
こんにちは。facebookで画像を見せていただきました。
先生方も研鑽を積んでいらっしゃるのですね。
4月の講座はチョン先生の励ましが無ければリタイアしてました^^;TOPIKの次は何を目標にするか思案しています。
投稿: izumi | 2016年12月 4日 (日) 17:47
>izumiさん
あの部屋で少人数、中身の濃いセミナーでした。
6級合格の次は試験としてはハン検2級1級ですよね。
私は6級合格のあとハン検2級まで2年かかりました。1級はさらに数年・・・。
試験でなくても教えることを目指すとか、これまでの受験経験を活かしてTOPIK対策勉強会を開催するとか、いろいろ活かす道はあると思います。
私もぼちぼち頑張ります(^^)
投稿: ひがなお | 2016年12月 5日 (月) 09:57
勉強と無縁なところに居た私でも6級に合格出来たことは
韓流から勉強をスタートされた同世代の方の
参考になるのではと思っています。
少し前から自分の勉強方法をブログに書き始めました。
勉強会開催までは考えてないのですが続けてみます。
ありがとうございました<(_ _)>
投稿: izumi | 2016年12月 5日 (月) 12:26