« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月

2019年2月19日 (火)

2月24日(日)韓国語絵本多読の会

次の日曜日2月24日に韓国語絵本多読の会を開催します。

2月24日(日)12:15~14:45 愛知県刈谷市総合文化センター 504講座室
参加費 500円
Ehonn
バラエティに富んだ韓国語絵本が200冊近くあります。
文字のない絵本
ごく短い文や単語だけの絵本
遊びゴコロいっぱいの絵本
じいんと胸に迫る絵本
意外な展開にわくわくどきどきする絵本
大人が深く考えさせられる絵本
日本の有名絵本の韓国語版もたくさん
日本語版と韓国語版を読み比べると、ちょっとした表現の違いになるほど~と嬉しくなります。
絵本だけでなく、比較的短い読み物や詩集などもあります。
各自のペースで自由にパラパラ見て、好きなだけどんどん読んで
とっかえひっかえ 読みほうだい!

どうぞ韓国語という ことばと 絵を ともに感じてください。
1月の会の様子 → 

3時からはいつもお隣のカフェでティータイム。
毎回韓国ネイティブのクヌさんが来てくださって、韓国語でおしゃべりできます。
もちろん日本語でも情報交換やおしゃべりします。


どなたでもお気軽に。お待ちしています。
問い合わせ : higanao99@yahoo.co.jp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月15日 (金)

『82年生まれ、キム・ジヨン』

話題の韓国小説『82年生まれ、キム・ジヨン』日本語版をようやく読みました。
01b2538554879120606e3a6e11ee1ccc293
韓国で2016年刊行以来100万部売れたというベストセラー。
日本語翻訳本が昨年12月に出版され、韓国文学としては異例の売れ行きで一時書店では品切れ状態に。
ジヨン、姉、母、祖母、友人、会社の先輩、同僚などいろんな世代の女性がそれぞれに味わってきた、女性であるゆえの不当な扱い、男女差別の姿をてんこ盛りで見せてくれます。
60年代の日本で生まれた私も「あるある」がいっぱいです。
法律や制度では人間は男女の別なく1人1人尊重されるはずなのに、それは建前であり、実際の世の中の習慣や人びとの通念はなかなか変わらない。
そんなものとやり過ごしてきたけれど、考えてみれば根拠のない区別や無意識の性差別に満ちた社会であることを、あらためて気づかされます。
日本語版の解説が素晴らしいです。
韓国における男女の緊張関係、男尊女卑の過去と現在、その中でたくましい女性たち、#Me Too運動が韓国を席巻したわけ、
そしてこの小説が韓国男性への強烈なミラーリングとなっていること。
韓国語でも日本語でも読んでいるあいだずっと感じていた一種の違和感の正体が分かってなるほど!となりました。

韓国語の原書は昨年入手して読みました。
01d7384dea15320a9fe15899150298bf16b
翻訳者の斎藤真理子さんが詳しく語っている記事です。ぜひお読みください。

来週19日には東京新宿の紀伊國屋書店で著者チョ・ナムジュさんトークイベントがあるそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »