« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2020年6月

2020年6月21日 (日)

第52回韓国語絵本多読の会

6月20日(土)韓国語絵本多読の会を開催しました。

4月5月は会場の刈谷市総合文化センターが閉館となっていたので3か月ぶりです。

いつもは第3または第4日曜日ですが、希望の日に会場がとれず、今月のみ土曜日になりました。

Attachment00_20200621173601

Attachment01_20200621173601

 

 

土曜日だからか常連さんはお一人だけでしたが、お久しぶりの2回目の方、初めての方が3人も来てくださいました。

初めての方には絵本リストと読書記録シートをお渡しします。

Attachment00-4_20200621174901

 

Attachment02_20200623161801

 

 

めっちゃディスタンスして、それぞれ選んだ絵本をめくってどんどん読んでいきます。

 

Attachment00-2_20200621174001

 

Attachment04_20200621173901

 

Attachment03_20200621174201

 

この日多い方は14冊、そのほかの方も4、5冊~8冊くらいそれぞれのペースで楽しみました。

 

さいごにいちばん気に入った本を紹介し合う「今日の1冊」

Attachment01-2_20200621175501

みなさんマスク姿なのでお顔隠さずパチリ☆

この日選ばれた絵本たちです。

Attachment00-3_20200621175701

 

권윤덕 / 꽃할머니

최숙희 / 괜찮아

백희나 / 장수탕 선녀님

長谷川義史/엄마가 만들었어

신선미 / 한밤중 개미 요정

どれも絵の迫力や美しさ、可愛さとともに、いろんな想いを抱かせてくれる絵本たちです。

 

みなさんで片付けてから、お隣のサイゼリヤへ。

Attachment02-2_20200621181101

 

こんなところでおやつを食べながらおしゃべりするのも久しぶりです。

ほんとうにこんな日常がいかに大切か・・・

はじめましての方同士も、韓国と韓国語という共通の好物があるからすぐにどれだけでもおしゃべりできちゃいます(^o^)

旅行談やドラマ、映画、ミュージカル、韓国語の学習・・・

以前韓国に短期留学していた方がいらして、実際に半地下の下宿に住んでいた!という体験談にはみなさんおお~と唸りました。

こんなふうに交流できる場になっていることが嬉しいです。

 

【韓国語絵本多読の会 今後の予定】

7月19日(日) 501講座室

8月23日(日) 504講座室

9月27日(日) 502講座室

いずれも  12:15~14:45 愛知県刈谷市総合文化センター

参加費 500円

 

お問合せ:higanao99@yahoo.co.jp

ひがなおのTwitterもごらんください

| | コメント (0)

2020年6月 7日 (日)

6月20日(土)韓国語絵本多読の会

今月は韓国語絵本多読の会を再開します!(^^)/

土曜日です。

6月20日(土) 12:15~14:45

愛知県刈谷市総合文化センター 403研修室

参加費 500円

6月のみ土曜日に行います。

当初21日(日)とお知らせしましたが変更します。

 

Attachment00_20200607124501

 

会場は広いのでディスタンスを保って着席できます。

もちろんマスク着用しましょう。

 

一変してしまった世界ですが、絵本や絵、ことばはわたしたちを癒し、勇気づけてくれます。

どうぞ様々な韓国語絵本に会いに来てください。

お待ちしています。

 

問い合わせ:higanao99@yahoo.co.jp

 

 

| | コメント (0)

2020年6月 5日 (金)

抑揚モニターレッスン終了

5月に募集したモニターレッスン

おかげさまで多くの方に受講いただきました。

今週は数人の方が4回のレッスンを終えられました。

愛知県にいながら、東京や京都、兵庫の方ともお会いでき、私自身ほんとうに楽しくレッスンできました。

コロナでたいへんな世の中になってしまいましたが、そうでなければオンラインレッスンを始めることはなかったかもしれません。

悪いことばかりでなく良いこともあるな~と思います。

 

アンケートにお答えいただいた中から一部を紹介させていただきます。

 

・抑揚三原則について大変理解しやすかったです。抑揚を目で理解でき良かったと思います。レッスンを受け始めてからCDを聞いたりドラマを見たりすると特に「たかたか」で発音していることがよくあることに気づきました。(京都府Sさん)

 

・まさに私の弱点を直してくださる内容だったので、受講して本当に良かったと思いました。(愛知県Nさん)

 

・低高を線で書いたり、譜面のように視覚化するやり方が分かりやすくてよいと思いました。これまでイントネーションを直されてもどこが悪いのか理解できなかったのですが、こちらで学んでからはちゃんと理解できるようになったのがよかったです。どう練習すればよいのか分かったことが一番の収穫です。(東京都Yさん)

 

・楽しい授業でした。ZOOMの画面共有で線を入れながら説明があって分かりやすかったです。(兵庫県Mさん)

 

・テキストを事前に送っていただき分かりやすかったです。段階を追って内容が進み、最後は文章を読む練習もできて、よかったです。普段自分がどう発音しているか、指摘してもらえてよく分かりました。(愛知県Aさん)

 

・改めてルールを知ってみるとナルホド・・・!と目からうろこの内容が多かったです。普段受けているレッスンでは発音の指摘なく流れていきますが、今回自分の話し方のクセが発覚したのは嬉しかったです。激音・濃音を意識して発音するためには単語自体を正しく覚えていなければ。このレッスンを受けたことで新たな目標ができました。(東京都Sさん)

 

おおむねみなさんのお役に立てたようで嬉しいです(*^_^*)

 

改善点の提案もいただきました。

・レッスン中話に出たことなどをもっと資料に盛り込んだらよいのでは

・画面が固まったり上手く表示されないことがあった

 

貴重なご意見をふまえ、また私自身みなさんの反応によって感じたことや学んだことを活かして、再度内容を練り直しているところです。

またZOOMの使い方にもっと習熟してスムーズに効率よく行えるようにしなければいけません。

 

先日韓国語講師のネットワーク「ハンガンネット」のZOOMの集まりに参加しました。

そこでZOOMの機能をはじめ様々な情報を得られ、また全国の先生方と交流する機会にもなりました。

 

これらの経験を活かして、さらに効果のある楽しいものにしていきます(^^)/

| | コメント (0)

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »